ぴぴは2歳7ヶ月になりました。写真の服はなんと80サイズ。身長はもうすぐ90センチ。体重は12キロになりました。靴は夏前は12.5センチだったのが、気づけば13.5センチがちょうどです。
このカバン、ママがくつったの~。最近のぴぴの様子はこんな感じ。
○お弁当がお気に入りです。なんだかんだで、2日に1回くらいは作ってます。と言っても、お弁当用に特別に何かを用意するわけでなく、普段のおかずを詰めてるだけなんですが。気が向いたら型抜きだけはしてるけど、それ以外の努力はしてません。ごめんね~。それでも喜んでくれてるのでいいかなぁと。

結構な量ですがだいたい食べてくれます。緑色のものが最近苦手みたいで、今日のお弁当もグリーンピースはきれいに残されてしまいました。
○お箸の練習、全然できていません。食べ始めこそフォークのように突き刺して食べますが、結局うまく食べられないので(かつ、空腹なので)イライラして、すぐあきらめてしまいます。エジソンのお箸の購入を検討中。
○「大人」と「子ども」に敏感です。たとえば、触ってはいけないところを「ここは大人だけよ。」と言うと、「こどもはアカン。大人だけ。」と納得します。
○英単語をかなり覚えているようです。一体いくつくらい知ってるのかな~と、今日絵本を見ながら「これは何?」と聞いて英語で言えたものを数えてみたら、80個までは把握できました。もっとあるのかもしれないけど、私が教えてるわけじゃないのでよくわかりません。私には時々「○○って英語でなんていうの?」と聞いてくるので、それには答えてますが、NHKの「えいごであそぼ」とアンパンマンのおもちゃで覚えたのがほとんどだと思われます。小さい子は耳がいいからよく覚えられるのかな?うらやましい限りです。
○
筋トレが大好きで、「わたし、筋トレするわ」と、玉のような汗をかきながら毎日励んでいます。ものすごい真顔でニコリともせず、ひたすら腕の力で体を浮かせ、終わったら「あ~おもしろかった。汗かいたわ~」と言ってます。最近はイスに絵本をおいてそれを見ながらやっていたり。これをやってるときが、一番静かです。
○「ドレミファソラシド」を音程をつけて歌えます。「ドシラソファミレド」はできません。
○「いち、に、さん、・・・」と、1つずつ指さしながらものの数を数えます。ただし10を超えると、さっきかぞえたのをもう1度数えてしまったり・・・。
○イラストのカードで神経衰弱をするのが好きです。真剣にやらないと負けます。
○
トイレトレーニングはあと少しのところで停滞中。気長に見守ります。
○テレビやDVDより、CDと絵本を好むようになりました。絵本は何回も何回も読まされるので、もうたいていの内容は覚えてますが、私に読んでほしいみたいです。そして、ボンにも絵本を見せてお話を聞かせたいらしく、私はボンを抱っこして、ぴぴを隣に座らせて、という体勢です。私がセリフを大げさに言うと「ママ、じょうずね~」とほめてくれます。
○いまだに、お昼寝を2~3時間してます。そろそろ時間を短くしていくべきかと思いつつ、昼寝時間が唯一の私のフリータイムなので、ありがたく寝てもらってます。
○「わたし、おしごとしなあかんの。」と、まるで「おしん」のようなことを言いながら、パソコンを触ってます。電源入れて、「さいしょはここから」とスタートメニューからWORDを立ち上げろといい、かな入力でひらがなを入力しまくってます。母が仕事をしていないから私が・・・と思ってるの?「インターネットでホームページみなあかん」というのもよく言ってます。イマドキの子はすごいなぁ。。。
○電話で上手に話せるようになりました。ダンナが出張のときにテレビ電話で話すのがお気に入りみたいです。
○「はい、チーズ」と、デジカメで自分の顔を撮ります。ちゃんと撮れたか、ちゃんと再生モードで確認してます。ほっといたら何十枚でも撮ってるので、消去するのが大変。デジタル音痴の義父より、パソコンもデジカメも使いこなしている2歳児です。
今日、無事幼稚園の入園許可の通知が来ました。ぴぴとボンと私が一緒に、日中べったり一緒に過ごせるのも入園までの半年弱になりました。2人の関わりや小さな成長も、しっかり見ておきたいです。
ご訪問ありがとうございます☆今日も応援のポチをよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓

スポンサーサイト